
「うちの会社は大丈夫だろう」 「セキュリティソフトを入れているから問題ない」
中小企業の経営者の皆様、そう考えていませんか?残念ながら、サイバー攻撃は規模を問わず、どんな企業にも忍び寄る脅威です。顧客情報の漏洩、取引停止、損害賠償…たった一度のセキュリティ事故が、会社の存続を揺るがす事態に発展する可能性をはらんでいます。
しかし、「何から手をつければいいのか分からない」「専門的な知識がない」という理由で、セキュリティ対策を後回しにしてしまうケースが少なくありません。
そこで今回は、企業のネットワークを多角的に守るUTM(Universal Threat Management)について、その重要性と導入するメリットを分かりやすく解説します。
UTMを導入すべき3つの明確な目的

UTMは、ファイアウォール、ウイルス対策、不正侵入検知などの複数のセキュリティ機能を一つの機器に統合した、まさに「セキュリティの番人」です。色々な防犯機能を一つにまとめているので、これ一台で会社の入り口をしっかり守ることができます。
特に、以下のような目的を持つ企業に強くお勧めします。
目的1:機密情報や個人情報を外部の脅威から守りたい
顧客情報や取引先のデータ、社員の個人情報など、企業が扱う情報は外部からの攻撃者にとって格好のターゲットです。UTMは、外部のインターネットと社内ネットワークの間に設置されることで、不正な通信を監視・ブロックします。これにより、巧妙なサイバー攻撃やウイルス感染から大切な情報を守り、情報漏洩のリスクを最小限に抑えます。
UTMが持つ代表的な機能
- ファイアウォール: 外部からの不正アクセスを遮断し、社内ネットワークへの侵入を防ぎます。
- アンチウイルス: メールやダウンロードファイルに潜むウイルスを検知し、感染を未然に防ぎます。
- 不正侵入防御システム(IPS): 既知のサイバー攻撃パターンを検知し、リアルタイムで攻撃を阻止します。
- スパムメールフィルタリング: 迷惑メールを自動で判別・隔離し、業務効率の低下やウイルス感染を防ぎます。
目的2:リモートワークや多拠点のセキュリティを一元管理したい
働き方の多様化に伴い、リモートワークや複数拠点での業務が一般的になりました。しかし、それぞれの環境でセキュリティ対策がばらばらだと、そこが攻撃の穴になりかねません。
UTMを導入すれば、VPN(仮想プライベートネットワーク)機能を活用し、社員が自宅や外出先からでも安全な通信経路を通じて社内ネットワークにアクセスできます。また、全拠点のセキュリティポリシーを一元的に管理できるため、常に統一された強固なセキュリティ環境を維持することができます。
この目的におけるUTMの強み
- VPN機能: 公衆Wi-Fiなど安全性の低いネットワークを利用する際も、通信内容を暗号化して情報漏洩を防ぎます。
- 一元管理: 複数の拠点にUTMを設置することで、本社で全体のセキュリティ状況をまとめて監視・設定できます。
目的3:セキュリティ対策のコストと手間を削減したい
「複数のセキュリティソフトを個別に契約・管理するのは手間もコストもかかる」と感じていませんか?UTMは、複数のセキュリティ機能を一つの機器に統合しているため、管理の手間やライセンス費用を大幅に削減できます。
また、万が一のトラブルが発生した際も、窓口が一つに集約されるため、迅速な対応が可能です。専門知識を持つIT担当者がいない中小企業にとって、UTMは非常に心強い味方となります。
UTM導入におけるよくある疑問点
Q. ウイルス対策ソフトだけではダメなの?
A. ウイルス対策ソフトは、PC単体を守るためのものですが、UTMはネットワーク全体を多角的に守るものです。ウイルス対策ソフトだけでは防ぎきれない、外部からの不正アクセスやメール経由の脅威など、多岐にわたる攻撃に対応することができません。
Q. クラウドサービスでのセキュリティじゃダメなの?
A. クラウドサービスは便利ですが、セキュリティ対策の範囲はクラウド事業者のサービス内容に依存します。UTMは、社内ネットワークの入り口に物理的な「門」を設けることで、クラウドサービスではカバーしきれない領域までセキュリティを強化できます。また、自社のセキュリティポリシーに合わせた柔軟な設定が可能です。
まとめ:UTMはあなたの会社のセキュリティを守る最適な選択

巧妙化するサイバー攻撃から大切な会社の資産を守るためには、もはや総合的なセキュリティ対策が必須です。UTMは、複数のセキュリティ機能を一つに集約することで、コストと管理の手間を抑えながら、強固な防御壁を築きます。
もし、以下のようなお悩みをお持ちなら、ぜひUTMの導入をご検討ください。
- 自社のセキュリティ対策に自信がない
- 情報漏洩のリスクを徹底的に排除したい
- リモートワーク環境の安全性を高めたい
- セキュリティ管理をシンプルにしたい
まずは診断だけしてほしい方もぜひご相談ください。無料でUTMが御社に必要かどうか診断します。
私たちは、お客様の状況を丁寧にヒアリングし、最適なセキュリティ対策をご提案します。UTMの導入について、ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。